学校の耐震補強工事、終わりました。Oct
07
2011
Oct
07
2011
大阪府立某高等学校の耐震補強工事が終わりました。
一つの学校で、3種類の工法を施工させていただいた、珍しい施工例なのでアップさせていただきました。
まず、枠ブレースの接着工法です。

反対面も合わせて合計8枠施工しました。
そして、枠ブレースのスタッド、アンカー、無収縮モルタルの工法です。

上下、左右で合計4枠の施工でした。
そして次は、アルミ耐震ブレースです。初めての施工でした。
弊社は鉄工所なので、アルミ耐震製作、施工業者にお願いしました。
非常にきれいに仕上がっています。また、枠にはカバーも施されており、意匠的にいい感じです。

そしてオマケですが、同時に屋上に高架水槽架台も施工させていただきました。
溶融亜鉛メッキの立派な架台です。

色々大変でしたが、いつも、終わってみると、キレイに仕上がっていて、
我々鉄屋の後に入られる業者さんの苦労が見れます。
設計、監理、施工会社、そして我々専門工事業者が一丸となって立派なもの
を作り、そしてお客様に喜んでいただける。そんな建設業界!
立派な仕事です。
一つの学校で、3種類の工法を施工させていただいた、珍しい施工例なのでアップさせていただきました。
まず、枠ブレースの接着工法です。

反対面も合わせて合計8枠施工しました。
そして、枠ブレースのスタッド、アンカー、無収縮モルタルの工法です。

上下、左右で合計4枠の施工でした。
そして次は、アルミ耐震ブレースです。初めての施工でした。
弊社は鉄工所なので、アルミ耐震製作、施工業者にお願いしました。
非常にきれいに仕上がっています。また、枠にはカバーも施されており、意匠的にいい感じです。

そしてオマケですが、同時に屋上に高架水槽架台も施工させていただきました。
溶融亜鉛メッキの立派な架台です。

色々大変でしたが、いつも、終わってみると、キレイに仕上がっていて、
我々鉄屋の後に入られる業者さんの苦労が見れます。
設計、監理、施工会社、そして我々専門工事業者が一丸となって立派なもの
を作り、そしてお客様に喜んでいただける。そんな建設業界!
立派な仕事です。